地震避難訓練
お正月に石川県を襲った地震。
おじいちゃん家に帰省中 地震を経験したお友だちがいて その時のお話をしてくれました。
「けいたいでんわからおおきなおとがして、いえがゆれて こわかった」
と、教えてくれました。
今日の地震避難訓練は日頃、あまり目にはすることがない新聞を見ながら、地震の恐ろしさを伝えてみました。
「こわかっただろうね~」
「みんなだいじょうぶかな~」
「さむそう」
など、先生とお話をしている声が聞こえてきました。
避難するときの お約束の
‟お・か・し・も・ち” をみんなで確認しました。
お・・・おさない
か・・・かけらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
ち・・・ちかよらない
です。
次に、地震が起きそうな時に鳴るアラーム音をみんなで聞きました。
大きな音や聞きなれない音にびっくり😲
アラーム音と同時に、机の下に避難です。
上手にできました😊
揺れが収まったので、防災頭巾を被って外に避難しましょう。
今日の地震避難訓練は、とっても上手にできました✨
起きて欲しくない災害ですが、いつ起きるか分からないのも災害です。
そんな時に、安全に避難できるようこれからも避難訓練をしていきたいと思います。