熱中症について!!
皆さんこんにちは !(^^)!
蒸し暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
当施設では日々熱心にリハビリに取り組まれている利用者様の安全にも留意して、熱中症の予防、水分補給の促しの声かけにも気をつけています!!
子どもと高齢者は特に要注意!!
高齢者が脱水症になりやすい3つの理由
- 体液をためるタンク(筋肉)が少ない
- 飲んだり食べたりする量が減っている
- のどの渇きや暑さに気がつきにくくなる
規則正しい食生活と水分補給を!!
脱水症には、水分補給が欠かせません。加えて、きちんと食事をとるなど、規則正しい食生活を心がけましょう。
〇水分が多く含まれる野菜や果物などは、夏場の脱水対策に適しています。
脱水症になってしまったら経口補水液を摂取しましょう!!
〇経口補水液とは?
水と塩分と糖分をバランスよく含み、カラダへの速やかな吸収に優れた成分になっています。
高齢者=屋内での熱中症が多くみられ、日常生活の中では気がつかないうちに脱水症になってしまっているケースがよくあります。エアコンを使用しての室内の湿度や温度管理もしていって下さいね!!
これからも利用者様が、がんばってリハビリをされた後も、心身・健康の安全に気をつけていきたいと思います。
ロビーの様子も定期的に変わっていますので気にしてみてくださいね!!