皆さんこんにちは !(^^)!
だんだん暑さが増す頃となり、日差しに夏の訪れを感じる季節を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は「笑顔」についてお伝えします!!
〇 笑顔で、利用者様 職員もステージでのリハビリに有意義に取り組まれ、過ごされています!!!
〇 「フレイル」と笑顔について
フレイルとは加齢により心身が老い衰え、社会とのつながりが減少した
状態のことを言います。
〇 笑顔は、フレイル予防に大きな影響を与えます。
特に、口腔機能が低下することで、笑うことが困難になる「オーラルフレイル」は、生活の質を低下することがあります。
笑うことは、心を和ませ、社会参加を促し、フレイル予防に繋がるため、口腔ケアと合わせて意識することが大切です。
〇 笑顔がもたらす効果 : 笑顔は、単に表情だけでなく、心と体の健康にも良い影響を与えます。笑うことで、ストレス軽減、免疫力向上、そして社会とのつながりを深める効果があります。
笑顔 作:フランク・アービング・フレッチャー
元手がいらない。
しかも、利益は広大だ。
与えても減らず、与えられた者は豊かになる。
一瞬見せれば、その記憶は、永遠に続く事がある。
どんな金持ちでも、これなしでは暮らせない。
どんな貧乏人も、これによって豊かになる。
家庭に幸せを、商売に善意をもたらす友情の合言葉。
疲れた者にとっては、休養。
失意の人にとっては、光明。
悲しむ者にとっては、太陽。
悩める者にとっては、自然の解毒剤になる。
買うことも、強要する事も、借りる事も、盗む事も出来ない。
無償で与えて値打ちが出る。
笑顔を使い切った人間程、笑顔を必要とする者はございません。
皆様も私たちもお互いに笑顔で楽しくステージでのリハビリがんばって
いきましょう!!! よろしくお願いいたします。